スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2009年02月22日

花笠ロード




 

今日のお昼は「次元」にて。




豚ごぼう塩ラーメンを頂きました。
器と言いメニューと言い「かぐら」を思い出しますが、
麺蔵系のお店なのかな。



このお店看板を見たときから気になっていたのですが、
「次元」とは11次元を超えて美味しい店なのか、
ダンディーな店長がいる店なのかと思いましたが、
後者のようでしたね。



お土産にどら焼きを買ってきました。

 

豆太郎さんでした。

  


Posted by 望 at 21:19Comments(5)日記/一般

2009年02月21日

駅弁

l

ヤマザワの駅弁大会にて購入。
去年北海道に行った時、根室駅まで行ったのですが、
キオスクも閉じていたので、こんなところで会えるとは。

http://nasao.n-da.jp/d2008-08-21.htm




中はこんな感じ。
旅路に心が飛んでいます。
今年はどこに行こうかな。
  


Posted by 望 at 21:00Comments(2)日記/一般

2009年02月19日

M78



最近会社の自販機に入ったサイダー。
子供への土産にちょっとした人気の模様。

M78星雲はもともとM87の誤植だったと言うのは有名な話ですが、
M78もM87も実在します。
M78はオリオン座の散光星団。M87はおとめ座の楕円銀河。
M87の方がエネルギッシュな活動をしていて、
銀河の中心からジェットが見つけられています。
また中心には太陽の約30億倍の質量をもつブラックホールがあるとされています。
  


Posted by 望 at 20:17Comments(2)日記/一般

2009年02月18日

星の扉



この間福島に行った時に、リサイクル店で買ったやつ。

星の名を冠するこのモビルスーツ。(アストレーも?)
非戦闘用の惑星探査用って設定が好きです。
太陽の方へ飛ばされたので帆により帰ってこれたけど、
外宇宙方向に行ってればどうなっていたことやら。
でも実際に運用する時は惑星付近でブレーキをかけなければならないし、
単なる探査機よりコストがかかるため、回収するためにも、
それなりの装置があるのでしょう。
「竜の卵」みたいのかな?  


Posted by 望 at 22:02Comments(0)日記/一般

2009年02月15日

雪灯篭



夕方から上杉雪灯篭まつりに行ってきました。
昨日今日の暖かさに雨も降ってたので心配でしたが、
見てのとおりです。



愛の前立らしきものもこのとおり。
熱い愛だったんですね。



ぽにょも言われてみないと分かりません。



ステージではよさこいソーランを踊っていました。



明かりが点くまで腹ごしらえ。
最近鍋合戦では米沢代表は謙信ちゃんこなので、
久しぶりの米沢トロベコ鍋です。



スタンプラリーでもらった上杉トモロー君の缶バッチ。
かねたんもいます。



ろうそくにともし火が灯りだしました。



雨だ降り出してきたので室内に退避。
そこに「かねたん」登場!
カメラ目線でポーズをとってもらいました。



だいぶ暗くなってきましたね。



キャンドルゾーンです。





米沢駅に着たら、兼継のロボットがいました。
その名も「ナオエックスZ」
クイズを出していました。


そういえば明かりの付いた灯篭を撮影するのを忘れた・・・。

このまま暖冬が続くとこのまつりも大変ですね。
初日に行くことをお勧めします。  


Posted by 望 at 21:58Comments(3)日記/一般

2009年02月11日

火の鳥



今日は県民会館でミュージカルを観ました
「火の鳥 鳳凰編」
秋田のわらび座による舞台でした。
今年の正月には行けなかったので、
山形に来ていただいてありがたかったです。
手塚治虫の世界を、生き生きとダイナミックに再現していました。
生と死の物語が圧倒的な迫力で迫ってきました。
そしてラストの曲が印象的なのでした。

 なぜ こんなにも 天地は美しい
 そうだ 何もかも 生きているから


11/30には「おくのほそ道」の山形市公演が決まっているので、
そちらのほうも今か楽しみです。
  


Posted by 望 at 21:34Comments(0)日記/一般

2009年02月08日

宇宙の時間



今日は福島市のこむこむにプラネを見に行ってきました。
高畠から七ヶ宿を通っていったんですが、峠はもうふぶきでした。
福島に着いたらカラッと晴れてきました。

 

一本目はムーミン。
子供向けと言うよりファミリー向けと言った感じで、
優しい雰囲気につつまれた作品でした。
オーロラが綺麗だったです。



二本目は「宇宙エレベーター」
以前日本科学未来館で見ましたが、
ダブルオーに出てきたので違った感覚で見られました。
政治色は弱く科学者の描く夢といった感じです。

 

三本目は「宇宙の時間」
こむこむで2月から始めたプログラムで
スライドや動画をライブで解説するものでした。
宇宙ステーション内での仕事や生活の様子が描かれていました。




お昼は福島駅西口の「さぼてん」の色々弁当。
梅の入った肉巻きが美味しかったです。

 





お土産はカメロン
  


Posted by 望 at 21:45Comments(3)日記/一般

2009年02月07日

天地人博



天地人博2009行ってきました。先週に引き続き二週連続の米沢です。
思ったより展示品が充実していて、見ごたえがありました。
歴史的実物資料の展示では書状などが展示されてましたが、
ひと月弱ごとに展示物の入れ替えがあるようで、
現在は「側近兼続」ってテーマで展示されてました。

 

今日も晴天でしたicon01



昼食は粉名屋小太郎で。
江戸時代から続く上杉藩御用達の名店です。



「愛もり」をいただきました。
そば切りにそばがき(そば豆腐?)、むきそばもあって、蕎麦好きには大満足な内容。
天むすも美味しかったです。ご馳走様でした。

  


Posted by 望 at 21:51Comments(7)日記/一般

2009年02月01日

今日のドライブ

 

昨日の天気だったので、今日は出かけるのはどうかと思ってましたが
一転晴れてきたので、米沢方面に。

 

ここは冬でも鳩がいるんですね。



帰りは楢下のこんにゃく番所によってきました。



玉こんしか買わなかったのに、ここのサービスは感心します。
ご馳走様でした。  


Posted by 望 at 21:35Comments(3)日記/一般