2009年11月29日
日本一
ここは春に来てみたいですね。
昼食は寒河江の皿谷食堂。
中華蕎麦を頂きました。素朴な味わいが美味しかったです。
チェリーランドのソフトの新作は「つや姫」。
それに白ゴマを合わせてみました。
郡山に行った時、駅前のアニメートで買った一枚。
スターライトの補給に。
2009年11月23日
快晴の旅
快晴といいつつ雲がありますが・・・
こちらは郡山の開成山公園です。
ここには人気のSL、D51が保存されてます。
郡山にはその昔、蒸気機関車の工場があって、
これも郡山製のSLだそうです。
公園内にドーム発見! ここでも昔プラネをしていたのかな?
野球場は改築中でした。
つばさとプラネのツーショット
昼食はホームで駅弁。ご馳走様でした。
そして宇宙演出のエレベーターでプラネに向かいます。
展示室もプラネもガリレオ色で。もうすぐ世界天文年も終わりますね。
親子のためのプラネでは、雨空に雷という晴天が基本のプラネではあまり見ない演出を体験。
出かけで虹を見たのですが、ここでも虹の解説がありました。
駅前ではイルミネーションが。年の瀬を感じます。
夕食も昼間のうちに買っておいた駅弁。
寒い時期は油の多い料理は固まってしまうので、早めに召し上がりましょう。
サンタさんも一年の締めくくりでお疲れ気味。ファイト!
2009年11月22日
40円+の旅
上山の市役所の裏の公園。
蒸気機関車が保存されてます。
もうすぐ冬季休業に入るリナワールド。
先週と今週の土日祝は入園料が40円です。
ここには山形交通高畠線で活躍した電車が、ひっそりと車体を休めています。
お昼はヤマザワの駅弁大会で買った花咲かにめし。
北海道に行った時は花咲かにを食べれなかったので、そのリベンジ。
美味しい! 負けた。
楢下で玉こんを買って二井宿まで走っていると、道を横切る集団が・・・
お猿さんだ!
天気がいいので日向ぼっこにでも来ていたのかな。
2009年11月15日
2009年11月08日
村山の旅
今日はカメラを持って出るのを忘れたので文章での日記です。
昼前には霧も晴れてきたので、もったいない事したな。
村山の山之内に行ってきました。
富並から山に向かうところに、次年子への道が夜間通行止めとありました。
新そばが美味しいのに、蕎麦屋にも影響あるのかな。
そういえば、今年は蕎麦の収穫が少ないそうで、
国内産が食べたければは早めにした方がいいかも。
滝ノ沢あたりは紅葉が盛りを過ぎた感じでしたが、
遠くから見る分にはきれいでしたよ。
周囲の木が落ちたのか、滝が広く姿を見せてました。
葉山の登山口への分かれ目、おんどり蕎麦屋を少し登ったところには
「葉山のブナ清水」なる湧き水が山より引かれていて、
最近汲みに来る人も増えているそうです。
昼前には霧も晴れてきたので、もったいない事したな。
村山の山之内に行ってきました。
富並から山に向かうところに、次年子への道が夜間通行止めとありました。
新そばが美味しいのに、蕎麦屋にも影響あるのかな。
そういえば、今年は蕎麦の収穫が少ないそうで、
国内産が食べたければは早めにした方がいいかも。
滝ノ沢あたりは紅葉が盛りを過ぎた感じでしたが、
遠くから見る分にはきれいでしたよ。
周囲の木が落ちたのか、滝が広く姿を見せてました。
葉山の登山口への分かれ目、おんどり蕎麦屋を少し登ったところには
「葉山のブナ清水」なる湧き水が山より引かれていて、
最近汲みに来る人も増えているそうです。
2009年11月05日
くりでんの旅
文化の日の日記です。
天候を気にしながら宮城の北部を回ってきました。
まずは、プラネを2本。木星の観測・探査の歴史のプログラムと
ヤッターマンの番組。ヤッターマンの方は夏向けに作られたようで日食のことなんかも出てました。
陸羽東線の西古川駅の側の公園にあった機関車です。
この間のみのりのたびの時に見かけた岩出山の鉄道資料館。
展示スペースはそんなに広くないですが、国鉄時代の色々なアイテムが展示されてました。
続きまして、リナワールドよりコンパクトな遊園地、チャチャワールドいしこし
リナワールドにも山形交通高畠線の電車を展示してますが、
ここにもくりはら田園鉄道の電車が展示してあります。
くりでんの始発駅石越駅ですが・・・
すでに廃線のくりでんは、駅舎も更地となってました。
ちょっと遅めの昼食を駅前のはっと屋で。
五目はっとを頂きました。
どこか懐かしくも物寂しさを感じるのは、雪のちらついた空のせいかもしれません。
線路をたどっていくと若柳駅にたどり着きました。
ここには本社や整備工場がある、くりでんの中心的駅でした。
ホームには電車が残ります。
日曜日に乗車会があったようです。
中に入ろうかどうか迷いましたが、悩んだ末入ってホームより。
レールが一部外されています。
くりでんの終着駅、細倉マインパーク前駅。
もう二度と電車の来ることのない駅。
2009年11月01日
e旅
今日のドライブは大蕨の棚田から。
最上川沿いの道をいつもとは対岸を通ってみました。
昼食は高畠の永和軒にて。
野菜ラーメンを頂きました。シンプルな味わいながら美味しかったです。
高畠では交通規制を見かけまして、競歩の大会がありました。
風の強い一日でした。