2011年06月19日

あさがきた~!

あさがきた~!

朝日に来た~が正解ですね。

最後の無料は、タキタロウ見たくて、大鳥池を目指しました。
途中で見つけたつり橋です。

あさがきた~!

こちらはつり橋の上から。つり橋の先にはカタクリの群生地があります。

あさがきた~!

こちらは途中のダムで。

あさがきた~!

あさがきた~!

タキタロウ館からさらに川を遡って、道も舗装から砂利道になったところ、
この写真を撮ったところの少し先で行き止まりになってました。
流石に幻の魚、そう簡単には拝めません。

あさがきた~!

そんな訳で、どんな訳だ、代わりのセイバー。アサつながりということで。
フェイトはアニメしか見たことが無いのでこの白セイバーがどんな活躍をしたのかは知りませんが、
セイバーにはいつも凛としてもらいたいです。

あさがきた~!

アニメ化おめでとうございます。
えり先生は宮城県の出身ということで、かんなぎも七ヶ浜が舞台でしたね。
七ヶ浜はあまりテレビに映らなかったですが、復旧は進んでいるのかな。
かんなぎ神社があった国際村は、私が始めてセラミュのイベントに行った思い出の地です。
あの頃は車を持ってなかったので、電車と路線バスを乗り継いで行ったなぁ。
復興の思いもこめ、アニメが無事完成することを祈ってます。


同じカテゴリー(日記/一般)の記事画像
おなかのラッパが
ムーンウォーカー
SL
月蝕の朝
七夕スイーツ
PLのT&T
同じカテゴリー(日記/一般)の記事
 おなかのラッパが (2011-06-30 21:02)
 ムーンウォーカー (2011-06-27 20:56)
 SL (2011-06-20 20:31)
 月蝕の朝 (2011-06-16 20:26)
 七夕スイーツ (2011-06-15 20:25)
 PLのT&T (2011-06-14 20:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。