スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2011年01月02日

ガ・サーン詣



今年のヒーロー初めは南ジャにて。
CMでもギョギョギョとがんばってるジン・メギョンには初めて会いました。



お披露目の敵戦闘員、オッポロゲ。なかなか愛嬌があります。二人来てました。
ガ・サーン側の戦闘員スコダマも二人来てました。
小さなお友達の親御さんを舞台に引っ張り上げ、楽しんごのマネをさせて笑いをとってました。



敵の怪人クサレ・コンニャクは今劇場で暴れているウルトラマンの敵のよう。

念願かなってやっとフルバージョンのショーを見ることができました。
ガ・サーンはグランド技も得意なようで近くでがっぷり見たほうが迫力がありそうです。
グッズもシールとクリアファイルが出てました。
今年も山形の平和を守って活躍してください。
  


Posted by 望 at 22:01Comments(2)日記/一般

2011年01月02日

双六の星



お正月といえば双六。双六といえばサイコロ。
そんなサイコロの星が夜空には輝いてます。



何の形に見えますか?
北斗七星に見えませんか?
えっ、方向が違う。まあそんなこともありますね。

北斗七星はその形から「四三(しそう)の星」とも呼ばれ、
ばくち打ちの間では勝負の星として、北辰信仰がありました。

私もそれにあやかってインパネにサイコロを置いて、くじに当たらないかと願をかけていますが、
車で当たるっていうのもゲンが悪いですね。
ですので日頃はすぐに転がせるサイコロを生かし、別の並びにしています。

でも最近はあまりサイコロ見かけませんね。
TRPGが流行ってた頃は、綺麗なものや多面なものなど、サイコロも色々ありましたが、
トイザらスには白い普通のサイコロしかありませんでした。
暮れに行った阿部玩具でも大きさは違えど、あったのは白のもののみ。
現代はサイコロ冬の時代なのか。
いえいえ。この前もっちぃを見にいったついでに寄った宮内のおもちゃ屋には、
カラフルなサイコロや丸いサイコロが置いてありました。
地方の小さなおもちゃ屋には、まだまだ可愛いサイコロが眠ってるんじゃないかな。

ところで緑のサイコロは樹脂のサイコロですが、
紫の方は石のサイコロです。
パワーストーンとかあまり詳しくありませんが、
今年もいい目が出ますように。
  


Posted by 望 at 09:44Comments(0)日記/一般