2009年03月20日

春分

春分 

墓参りのついでに白石のやまぶき亭に行って来ました。

春分

頂いたのは山菜あんかけ温麺。
昨日おとといと比べ一気に気温の下がった今日のような日には、
このくらい熱い麺がおいしいです。
写真はありませんが白石は梅が満開でした。


ところで、天球上を太陽が通る道を黄道といい、
地上の赤道を天に映した道を天の赤道と言いますが、
黄道と赤道が交わる点が2箇所あります。
そのうち、黄道が南から北へと交わる点を「春分点」といいます。
つまり春分の日というのは、春分点を太陽が通る日をいいます。

春分点は天球の原点になってまして、赤径0度黄径0度になっています。
12星座のおひつじ座が一番目になっているのも、
黄道十二宮が整備された当時に、おひつじ座に春分点があったからです。
春分の日は天文的には元旦のようなもので、
この日にお餅(おはぎ)をたべるのもうなづけます。なんちゃって。


同じカテゴリー(日記/一般)の記事画像
おなかのラッパが
ムーンウォーカー
SL
あさがきた~!
月蝕の朝
七夕スイーツ
同じカテゴリー(日記/一般)の記事
 おなかのラッパが (2011-06-30 21:02)
 ムーンウォーカー (2011-06-27 20:56)
 SL (2011-06-20 20:31)
 あさがきた~! (2011-06-19 22:43)
 月蝕の朝 (2011-06-16 20:26)
 七夕スイーツ (2011-06-15 20:25)

この記事へのコメント
えー、すごい!ぜんぜん知りませんでした!
なんだか、すごく勉強になりました!
また、勉強しにお邪魔いたしますね!(^O^)
Posted by える☆ at 2009年03月20日 23:11
える☆さん。
私もまだまだ勉強中なので、
一緒に勉強して行けたらいいですね。
Posted by 望望 at 2009年03月20日 23:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。