2007年09月30日

小町の郷

湯沢は小野、小野小町の故郷に行ってきました。
まずは市女笠を模した外観が目を引く「道の駅おがち」。
小町の郷


小町の郷 


小町の母親の墓地「姥子石」


小町の郷


小町が産湯を使った井戸「桐木田の井戸」


小町の郷


小町祭りが行われる「小町堂」


小町の郷


父良実が建立して小町もよく願掛けに訪れた「熊野神社」 


小町の郷


晩年をすごした祠「岩屋堂」


 小町の郷


小町を慕った深草少将と小町の墳墓といわれる「二ツ森」


 小町の郷


 


今度は芍薬が咲き誇り、小町まつりが行われる時期に期待ですね。



同じカテゴリー(日記/一般)の記事画像
おなかのラッパが
ムーンウォーカー
SL
あさがきた~!
月蝕の朝
七夕スイーツ
同じカテゴリー(日記/一般)の記事
 おなかのラッパが (2011-06-30 21:02)
 ムーンウォーカー (2011-06-27 20:56)
 SL (2011-06-20 20:31)
 あさがきた~! (2011-06-19 22:43)
 月蝕の朝 (2011-06-16 20:26)
 七夕スイーツ (2011-06-15 20:25)

この記事へのコメント
雄勝の道の駅ですね。道の駅出来たおかげで、手前の小町ドライブインがさびれたようですが…。
Posted by おさむ茶 at 2007年09月30日 20:59
小町ゆかりの地は知ってましたが、由来する見所もたくさんあるんですね。
Posted by さくら at 2007年10月01日 07:33
何回か寄ったことある!
ここの立ち食い稲庭うどん旨かった!
Posted by 釣りオヤジ at 2007年10月01日 07:58
おさむ茶さん
たまにしか向こうに行かないのですが、ドライブインがあったのですか。
気がつかなかった。
最近道の駅とコンビニのおかげで、どこのドライブインも縮小気味ですね。


さくらさん
他にも小町の菩提寺なんてのもありましたが、
ちょうど葬式か法事かやってたので写真はありません。
小町が彫った自像もあるそうです。


釣りオヤジさん
ここもちょうど国体のため、レストランが貸切になってたので
次の機会にでも稲庭うどん試してみようと思います。
Posted by 望 at 2007年10月03日 23:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。