2010年02月07日

真昼の星

真昼の星 

昨日と今日は仙台市天文台の天文台まつりでした。
開台55周年です。

真昼の星
真昼の星 

まずはプラネ2本で気持ちを温めます。
「プラネタニウム大解剖」はプラネの歴史から仕組みまで
プラネの機能を十分につかって解説をする、プラネ好きにはたまらない内容でした。
「プラネくんとあそぼう!」は仙台市天文台のマスコット、
プラネ君の活躍が楽しい作品です。

真昼の星

ロボットの公開実験。

真昼の星

サポーターボード。

真昼の星

星座紙芝居。

真昼の星

太陽観察。
しばらく黒点がない日が続いたと聞いてましたが、
今日は黒点が見られました。

真昼の星
真昼の星

1.3m望遠鏡により仙台の星、織姫星の観察では、
青空に淡く輝く白い星が見られました。

真昼の星

スタッフの皆さんどうもありがとうございました。


同じカテゴリー(日記/一般)の記事画像
おなかのラッパが
ムーンウォーカー
SL
あさがきた~!
月蝕の朝
七夕スイーツ
同じカテゴリー(日記/一般)の記事
 おなかのラッパが (2011-06-30 21:02)
 ムーンウォーカー (2011-06-27 20:56)
 SL (2011-06-20 20:31)
 あさがきた~! (2011-06-19 22:43)
 月蝕の朝 (2011-06-16 20:26)
 七夕スイーツ (2011-06-15 20:25)

この記事へのコメント
仙台は青空も見えて、太陽観察もよかったかな~

プラネタリウム、見てみたいなあ~
Posted by える☆ at 2010年02月07日 21:27
える☆さん。
仙台の新しい天文台は駐車場も完備してますので、
仙台に用事の際にでもどうぞ(^^)
Posted by 望望 at 2010年02月14日 19:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。