2009年08月14日

ヒーロー・ヒロインの夏

ヒーロー・ヒロインの夏

見てきました。宮城の109シネマズ富谷までいって。3Dで見たかったのです。
3Dだったのはシンケンの方だけで、ストーリーはほとんどなくアクションシーンを楽しむ映画でした。
でもライダーとともにこれでもかってほどに動いていて、小さなお友達には大満足だったのでは。
これから3D映画が普及していくと、立体であることがストーリーに大きく関わったり、
謎解きなんかにもかかわってくる作品も出てくるんでしょうね。

ヒーロー・ヒロインの夏 

仙台(近郊)にきたので天文台によろうかと思いましたが、プラネの時間が合わなかったので今日はこちらへ。
七ヶ浜町の国際村
以前一度だけ来た事がありましたが、それ以来ご無沙汰していました。

ヒーロー・ヒロインの夏

なんでここに着たかというと、この土地が「かんなぎ」って作品の舞台になってるからなんです。
実はこの作品、最近まで見たことがなかったのですが、この間の鉄道の旅の時、
仙台駅の観光案内所でチラシを見かけて、
以前ここに来た時も某ヒロインのイベントでだったなと懐かしくなったからです。

ヒーロー・ヒロインの夏

「かんなぎ」が土着の女神様の話であるので、それにちなんで神社が建立されてます。
手作り感がいっぱいです。

ヒーロー・ヒロインの夏

七夕飾りもありました。作品も見続けると七夕が出てくるのかな?

ヒーロー・ヒロインの夏

原作者は宮城県出身の方です。

ヒーロー・ヒロインの夏

前に七ヶ浜に来た時は電車と路線バスを乗り継いでだったので、他にはどこにもいけませんでしたが、
今回は縁の地まで足を伸ばします。
アニメ版のモデルになった神社です。物語はここから始まりました。

ヒーロー・ヒロインの夏

こんな所にも「新・奥の細道」は続いてました。道は続いているんですね。

ヒーロー・ヒロインの夏

以前のイベントも氷川神社の巫女とそのご一行だったので、なにか縁を感じます。

ヒーロー・ヒロインの夏

七ヶ浜は松島湾に面していて松島四大観の偉観、多聞山があります。
以前紹介した大高森の壮観より駐車場から近いので気軽な感じがします。

ヒーロー・ヒロインの夏
ヒーロー・ヒロインの夏


同じカテゴリー(日記/一般)の記事画像
おなかのラッパが
ムーンウォーカー
SL
あさがきた~!
月蝕の朝
七夕スイーツ
同じカテゴリー(日記/一般)の記事
 おなかのラッパが (2011-06-30 21:02)
 ムーンウォーカー (2011-06-27 20:56)
 SL (2011-06-20 20:31)
 あさがきた~! (2011-06-19 22:43)
 月蝕の朝 (2011-06-16 20:26)
 七夕スイーツ (2011-06-15 20:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。