2008年03月22日
写真と小鶴
今日は山形美術館に出かけました。
目的は山形県写真展。
ブログのためぐらいにしか写真は撮りませんが、
少しでも参考になるかと見に行きました。
どれも人に見せることを意識しての作品ですので、面白いですね。
山形らしく自然や祭りの作品が多く、町並みを写した作品は少なかったです。
星を写した作品も何点かあって嬉しかった。
昼食はごま蔵に足をのばして。
ごま醤油チャーシューラーメン。
完食。ご馳走様でした。
メニューにはスープを残しておいてご飯を入れ、
おじやにしても美味しいとあったので、今度試してみよう。
店の隣にいたやぎさん。
市内に戻って文翔館、
の隣の旧県議会議事堂。中に入ったのは初めて。
で行われた、
「オペラ小鶴」
ミュージカルはたまに見るのですが、オペラを見たのは2回目。
って国民文化祭でみた「小鶴」が1回目だったのですが。
なんとなく敷居の高いオペラですが、舞台やミュージカルにも共通するように、
見ているうちにその世界に引き込まれていって、感情移入するんです。
藤沢周平原作のストーリーはかぐや姫や鶴女房のような話から、
一転してあっと驚く転換になり、感動のラストへ。
来年度から県内各地で上演されるとのことなので、お勧めします。
〆はスイーツ。シネマ通り、旧旭銀座の渋谷食品店。
大福まんじゅう。今川焼きですね。
ここのまんじゅう、母が好きなんです。
お土産に買っていきました。