星空ナビ

2009年04月03日 19:02



DSのソフト「星空ナビ」
これまでもPSPで「ホームスターポータブル」って星空ソフトは出ていましたが、
このソフトの特徴は磁気方位センサー、加速度センサーが内蔵されていること。
つまりDSを向けた方向にその星や星座が表示されて、解説してくれるのです。
外に持ち出すことを想定した、よりアクティブなソフトとなっています。

 

この通りカードが通常のものより大きくなってます。厚みもあります。
このソフトがあると部屋の中にいても、天井や壁を透き通らせ星を見ることができます。
通販のみの販売ですので興味のある方は検索してください。


4月2日から5日は世界天文年の企画「世界中で宇宙を観ようよ100時間」となっています。
今日3日は午後6時より「望遠鏡80台世界一周」が開催されています。
すばる望遠鏡はすでに出番を終えてますが、全編英語により解説ですが、
英語の分からない私でも研究の最先端が垣間見られ、興味深いです。
日本の天文台も21時40分から中継されます。

http://www.astronomy2009.jp/ja/project/100hours/index.html


関連記事