初プラネ
今日は世界天文年のオープニングのイベントがあるってんで、
仙台の天文台に行ってきました。
今度種子島から飛ぶH2Aの「いぶき」に相乗りして、
東北大のスプライト観測衛星も打ち上げられます。
観測するのは妖精ですよ、妖精。
他にも
東大阪宇宙開発協同組合の衛星も相乗りします。
CMでやってた「まいど一号」です。成功時に名づけられるんですけど。
無事打ちあがるといいですね。
久しぶりに望遠鏡も見てきました。
望遠鏡を見るときは外気温に合わせるため、寒かったです。
途中で知り合いと合流し、ヒルサイドのアウトレットに。
こんなところにロケットがあった!
オープニングイベントは夜からの観望会。
仙台天文台の観望会はいつもは土曜日にあるのですが、
今日は特別に日曜日に催されました。
1.3メートル反射望遠鏡は月を捕らえましたが、
気流が乱れていたため揺れた画像になってました。
これよりは小さな望遠鏡では、
アンドロメダ座の二重星やプレアデスを見せて頂きました。
雲の多い空でしたが、ちゃんと見られましたよ。
ありがとうございました。
関連記事