天文台まつり

2011年02月06日 00:38



仙台の天文台に行ってきました。
今日、いえ昨日になりましたが、今土日は天文台まつりです。



本日の内容はこの通り。



オープンスペースでは宇宙にちなんだ曲が演奏されてました。



プラネタリウムでは地元小学生の解説員による上映がありました。
熟練のおじさんや、手馴れたお姉さんによる解説と違い、
間の取りかたや操作の滑らかさが怪しいかったですが、
初々しさが全面に出てて、微笑ましかったです。



そして去年から募集していた、1.3m望遠鏡の愛称が決定しました。
「ひとみ」
宇宙を見つめる大きなひとみですね。1.3mにもかけてあるし。
いい名前に決まって良かったです。



今日も色々なイベントが目白押し。
「伊達家と天文」のトークショートか、天文台長によるプラネとか、
ん~、また行きたいな。
プラネくんが待ってます。



お昼は近くのコンビにより、土星型のたこ焼き。
中身は海老でした。

関連記事