はやぶさの一年

2010年12月13日 21:06



はやぶさ2台。
後ろのは前にも紹介した模型店で売られているプラモのはやぶさですが、
手前のは本屋で売られているプラモのはやぶさ。
題して「ロマンアルバム 大人のプラモランド vol.3 小惑星探査機はやぶさ」
このシリーズはこれまでサンダーバード2号やウルトラマンのビートル号を出していて、
懐かしいプラモの復刻版でしたが、今回は限定ということで旬のもの。
サンダーバードなども懐かしいですが、個人的にはロマンアルバムって処に青春を感じる。

二つとも青島文化教材社の1/32のはやぶさで金型は同じだと思いますが、
蓄光材をつかった夜光モデル。

プラモデルって買いはするんだけど作らないで飾っておいてる。
だのでボックスアートが結構重要。
今回の夜光はやぶさの担当は開田裕治。
ボックスアートというと高荷義之が好きですが、ウォーカーマシンとかオーラバトラーとか、
開田さんのガメラやゾイドなんかも好きだなぁ。
てなわけで一等席に飾ってます。


ところではやぶさで沸いてあかつきで来年に引き続くはずでしたが、なんとも残念です。
でもスタッフはまだあかつきを諦めてないとの事。
なんとか6年後に期待し、見守っていきたいです。

関連記事