宇宙の日

2007年09月12日 22:19


今日は宇宙の日でした。


1992年9月2日に宇宙飛行士毛利衛さんがスペースシャトルで


初めて宇宙に飛んだのを記念した日です。


日本人初は秋山さんに持っていかれましたけど、日本人もようやく宇宙で


仕事をする日がきたんだなと、感慨いっぱいでした。


 


毛利さんの思い出というと、北海道を旅したとき、


彼の故郷である余市の道の駅スペース・アップルよいちの宇宙記念館スペース童夢で、


少年時代に使った天体望遠鏡を見たことでしょうか。どっしりとした望遠鏡だった記憶があります。


時間がなかったのでじっくり見れなかったので、また行きたいです。


 


この時の旅は、室蘭の地球岬を始めに、苫小牧の宇宙ステーションミール、


陸別のオーロラの見える銀河の森天文台、層雲峡の銀河の滝・流星の滝、


北極星をモチーフにした宗谷岬の最北の碑、白線流しとマイスターの初山別天文台


そして余市のスペース童夢と急ぎ足の星見の旅でした。


また北海道で星が見たいな。


 


かぐやの打ち上げがまた一日延びて明後日に。今度こと無事に打ちあがるように。


関連記事