隼の導き
宮城県は角田の宇宙センターに行って来ました。
9月は空の日、宇宙の日のイベントが各地で行われますが、
角田宇宙センターは今日と明日です。
今年の目玉はなんと行っても「はやぶさ」
大冒険から帰還した本物が見られるのです。
暑さしのぎの特製うちわが配られてました。
でも私が並んでいた時は雲で日が遮られていたので、何とかなりました。
はやぶさのカプセルが展示されていたのはこちらの建物。
この建物内の展示物の撮影・録画は不可でした。
だいぶ並んで実際見られたのは一瞬。
今回は外部のヒートシールドは展示してなかったので、
どれも綺麗な外観で、長旅を耐えたものとは思えませんでした。
別棟でのパネル展示。
イトカワにも角田があったんですね。
このあたりの角ばった岩が角田です。
昼食にこちら、宇宙焼き。あじまんですね。
焼いてた方に聞いてみたら、宇宙関係以外のイベントでも売ってるそうで。
何コースかシャトルバスが走ってましたが、
市内を巡回するバスは角田市のバス。スペースプレーンですね。かっこいい。
バスに乗ってたどり着いたのは、スペースタワー。
そう、宇宙といえばタコ! つぼにはまってます。
ここでは的川博士が角田の地で行った講演会のDVDが見られました。
好奇心と冒険心と匠の心、そしていのちを大切にする心を、
はやぶさの物語にこめて子供たちに伝えてました。
そして今日は準天頂衛星初号機「みちびき」が打ち上げられました。
GPSを補完・補強する衛星です。
無事衛星も切り離されたようで、皆を空から導くまで順調でありますように。
関連記事