くりでんの旅

2009年11月05日 22:26

 

文化の日の日記です。
天候を気にしながら宮城の北部を回ってきました。
まずは、プラネを2本。木星の観測・探査の歴史のプログラムと
ヤッターマンの番組。ヤッターマンの方は夏向けに作られたようで日食のことなんかも出てました。



陸羽東線の西古川駅の側の公園にあった機関車です。



この間のみのりのたびの時に見かけた岩出山の鉄道資料館。

 

展示スペースはそんなに広くないですが、国鉄時代の色々なアイテムが展示されてました。





続きまして、リナワールドよりコンパクトな遊園地、チャチャワールドいしこし


リナワールドにも山形交通高畠線の電車を展示してますが、
ここにもくりはら田園鉄道の電車が展示してあります。





くりでんの始発駅石越駅ですが・・・



すでに廃線のくりでんは、駅舎も更地となってました。



ちょっと遅めの昼食を駅前のはっと屋で。



五目はっとを頂きました。
どこか懐かしくも物寂しさを感じるのは、雪のちらついた空のせいかもしれません。



線路をたどっていくと若柳駅にたどり着きました。
ここには本社や整備工場がある、くりでんの中心的駅でした。



ホームには電車が残ります。




日曜日に乗車会があったようです。



中に入ろうかどうか迷いましたが、悩んだ末入ってホームより。
レールが一部外されています。



くりでんの終着駅、細倉マインパーク前駅。



もう二度と電車の来ることのない駅。

関連記事